ママの森 - 子育てママの育児日記ブログ ママの森 は招待制ではなく自由登録です。参加方法はこちら

民間の学童保育

学童保育は、民間でも行われています。自治体で行う学童保育と民間で行う学童保育にはどのような違いがあるのでしょうか?

預かりの時間と曜日の違い

自治体が行っている学童保育は、通常小学校の終了する14時くらいから始まり18時もしくは19時くらいまでが預かりの時間となっています。ですが、民間の学童保育では、24時間預かりを行っているところもあるのです。

また、曜日についても自治体の学童保育は平日の月曜日から金曜日、もしくは土曜日までとなっていますが、民間の学童保育の場合祝日も行っているところもあるのです。

親にとって安心できる送迎サービス

学校が終わる時間は、まだ外も明るいですし学童保育に向かう子どもたちも複数いるため、比較的安心して通わせられます。ですが、心配なのが学童保育から自宅に帰る時です。冬期になれば18時ともなると外は真っ暗ですし、家の方向によっては一人で帰らなければなりません。

民間の学童保育では、学童保育終了後自宅まで送り届けることを行っているところもあります。さらに、民間の学童保育の場合、場所が学校から遠い場合もあります。そんな時には、学校まで迎えに行ってくれることもあるのです。

最近では物騒な事件や事故があり、子どもたちだけで歩かせるのが不安だという親にとって、とても安心できるサービスの一つになっています。

学習塾などを併設している学童保育

自治体の学童保育では、メインは子どもを預かるということに重点を置いています。ですので、学童保育での活動は、体育館などで自由に遊んだりしながら過ごしています。一方民間の学童保育では、学習塾などを併設することにより、学童保育にいながら塾にも通えるというところもあります。 ネックになるのは高額な費用

民間の学童保育は、自治体の学童保育に比べると格段にサービスや時間などが充実しています。できれば、ぜひ民間の学童保育に…と思われるかもしれませんが、費用がかなり高額になってくるのがネックとも言えるでしょう。家計のために働いているのに、学童保育にほとんど消えてしまうと言う場合も出てくるでしょう。

民間の学童保育の中には、都度申込みをした日のみ利用することも可能なところもあります。自治体の学童保育と民間の学童保育をうまく併用していくというのも、一つの方法ではないでしょうか。